防災: 2007年11月アーカイブ

原子力防災

| | トラックバック(0)

原子力防災は、防災のなかでも特に重要事項です。
そのため、原子力発電所には、幾重にも原子力防災の対策がこうじられています。
原子力発電所のある地域が被災した場合、放射性物質が屋外に漏れ出さないともかぎりません。
原子力防災ではこの点を考慮し、防災訓練時にはいかに放射性物質を漏らさないかの訓練を行います。
原子力発電所のある地域では、市民の原子力防災への意識も必要です。
さらに、原子力防災の指揮をとる自治体が、正確な知識とすばやい判断力を持っていなければなりません。
原子力防災の基本は、一般市民に被爆者をださないことです。
万が一、原子力発電所が被災したら、国や地方自治体に専門家の助言を求めた対策本部が設置されます。
その後、早急に住民に避難勧告が出されると同時に、被害の調査にはいります。
原子力発電所の周辺地域の放射能の測定などを行い、緊急時の医療班を設置します。
場合によっては、水や農作物が放射能に汚染されている危険性があるため、指定食料の配給なども行われます。
原子力発電所の近くの住民は、日ごろから放射能に対する正しい知識を持っておいた方がよいでしょう。
それが、ひいては自分や家族の身を守ることにつながります。

このアーカイブについて

このページには、2007年11月以降に書かれたブログ記事のうち防災カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは防災: 2007年10月です。

次のアーカイブは防災: 2007年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.1